このコンテンツはJavaScriptを使用しています。
JavaScriptを有効にして、更新ボタンを押してください。
お問い合わせ
メニュー
ゆびさきセルフ測定室とは?
「ゆびさきセルフ測定室」って何?
なぜ測定する必要があるの?
何がわかるの?
どうやって調べるの?
どこで調べられるの?
測定室を検索! ゆびさきナビ
ゆびさきセルフ測定室ナビについて
お問い合わせ
指先から採った、ほんのわずかな血液で、自分の健康状況をチェックできる場所、
それが「
ゆびさきセルフ測定室(検体測定室)
」です。
短時間で正確に測定できることが話題となり、全国で設置店が増え続けています。
動画でわかる
「ゆびさきセルフ測定室」
Topics
2020.5.21
検体測定室連携協議会と執行委員長・矢作先生の記事が夕刊フジに掲載されました「薬局で出来る!糖尿病のリスクがわかる簡易な検査・ゆびさきセルフ測定」
2019.3.25
4/28(日)~30(火)検体測定(血糖/脂質測定)からだにいいことライフスタイルフェスティバル(新宿パークタワー)/協力:株式会社リテラブースト
2019.3.25
4/13(土) 検体測定(血糖/脂質測定)イベント開催(ハートフル薬局:大阪府門真市)/協力:株式会社リテラブースト(検体測定室連携協議会 正会員)
2018.12.3
12/16 開催「薬学生・薬剤師のための業界研究セミナーBislink」でHbA1c検体測定室を企画運営します!
2018.11.12
『調剤レセコンメーカーも健康フェア開催を支援』~健康フェア開催ノウハウセミナーで検体測定室を開設~
2018.10.1
10月6日(土)に開催されるセミナーにて、矢作先生が『「検体測定室」の活用による糖尿病の早期発見~費用対効果の検討~』について講演されます。
2018.6.11
科学技術振興機構の「サイエンスクリップ」のページに「あなたのまちの検査室、糖尿病の医療費削減につながるか?」の記事が掲載されました。
2018.4.24
検体測定室での糖尿病の早期発見は費用対効果に優れ、医療費削減につながることを明らかにした論文が発表されました。
【掲載誌】 Diabetes Care
2018.3.2
第18回JAPANドラッグストアショー(2018年3月16日~18日.幕張メッセ)において検体測定室連携協議会法人・団体正会員の「アリーアメディカル株式会社」の展示ブースで、検体測定室を開設してHbA1cの測定をします。
JAPANドラッグストアショー検体測定室ブースの場所はこちら→
2017.11.24
執行委員長の矢作先生が、11月18日放送の『玉川美沙ハピリー』(文化放送)に出演し、検体測定室について話されました。
2017.11.7
『女性自身 11月14日号』(光文社)の特集記事で検体測定室がとりあげられました。
2017.10.11
『女性セブン 8月10日号』(小学館)の特集記事で検体測定室がとりあげられました。
2017.6.27
『女性自身 7月4日号』(光文社)の特集記事で検体測定室がとりあげられました。
2016.3.29
「第16回 JAPANドラッグストアショー~検体測定室出展報告(速報)~」を掲載しました。
2016.3.2
第16回 JAPAN ドラッグストアショーに検体測定室を出展いたします。
Copyright ©
検体測定室連携協議会
All Rights Reserved.